こんばんは^^
立ち上げ時から濾過について悩んでました><
水草も育てたいと思い・・・底面濾過を水中ポンプで回す方法を選択しました。
本当は外部フィルターがいいのはわかってるんですよ(´;ω;`)
けど外部フィルター本体が邪魔で嫌なんですww
しかし水草も育てるなら根が育っても底面フィルターは大丈夫?って疑問も(;^ω^)
だから立ち上げ後もちょこちょこ調べてたんですよ^^
そしたら結構スポンジフィルターのみでやってる人が多い事に気が付きました(#^.^#)
スポンジフィルターはサブフィルターでそれだけで維持できる程の濾過能力は無いと思いこんでましたw
だって安くてちゃちいから( *´艸`)w
スポンジフィルターを水中ポンプで回せばいいんです!!
けどそんなの売ってないし自作は面倒だから(-。-)y-゜゜゜とやる気ありませんでしたww
ところが昨日
この時にウォーターローンを抜いたら根が結構長くなってた><
あくまでもメインはレッドビーシュリンプの予定ですから、濾過が機能しなくなったりしたら困る(´;ω;`)
そう思い重いお尻を上げて水中ポンプ式スポンジフィルターを作ろうと思います^^
水中ポンプとスポンジフィルターを繋ぐだけでも良かったのですが・・・
今でもスポンジフィルターの濾過能力に疑問がありますしwww
一番の難所の水中ポンプとスポンジフィルターを繋ぐ作業が、水中ポンプと塩ビパイプを繋ぐ作業に変更されるだけなので思い切って自作してみようと思います(`・ω・´)b
濾過能力が上がるかはわかりませんけどww